字を書くということ
明日は入学式です。というわけで勤務校では明日の準備作業です。新6年生がやってきててきぱきと仕事をこなしています。で、僕の仕事といえば、何と大判用紙への名前書き作業です。よく廊下に掲示されているアレです。廊下に掲示されたまま1ヶ月はそのまま置かれている可能性のあるやつです。16年目にして初の大役が回ってきました。
字のていねいな方にとっては何の苦もないものなのでしょうが、僕にはビックリなことです。今までなら誰かに代わってもらったりできたのですが(というか僕にそんな仕事を分担しないでしょうが)、この勤務校に来てまだ4日目です。依頼された仕事はそのままこなさないと。
僕は字が美しくないので、以前ユーキャンのボールペン字をしたことがありました。その時は一応半年ぐらい最後までがんばりました。そのころがMAXでだんだん下火に・・・。それでも入学の証になる大切なものなので、ものすごくていねいに書きました。だから腰が痛くなりました。でも、隣のクラスと比べるとどうも貧弱に映ります。あまり比較しませんように。
さあ、明日から本格的に始まります。気合い入れていきましょうかね。
| 固定リンク
« 4月って感じです | トップページ | 警備システム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 調整中(2018.04.21)
- 伸びしろ(2018.04.19)
- スクールカウンセラー(2018.04.17)
- 全裸(2018.04.16)
- 激痛(2018.04.15)
コメント