学芸会
学芸会でした。学習発表会ではなく、学芸会です。だから普段の学習の流れの発表というよりも新たなものをゼロからという方向性が強いです。だからそこそこ練習のための時間を取ります。ここで大事なのは、計画以上の練習時間を取らないことです。むしろ少ないくらいの方がよいです。だから能率的に練習を積み上げることが大切になってきます。でないと、本来すべきことが、おろそかになります。
というわけで、練習は一球入魂です。とにかく「本番のためではなく、今日、がんばること。今日のがんばりが明日につながります」ということを繰り返し話してきました。本番はあくまでも通過点です。本番が終わって燃え尽き症候群のようになってもいけませんからね。
ゴールはまだ先です。でも、通過点の今日の発表は実に良かったです。
| 固定リンク
« ピタリ300グラム | トップページ | 予防接種 »
コメント